アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数は増加傾向で検索流入もアップ。しかしアフィリエイト収益は低調な結果に【3ヶ月目】

time 更新日:  time 公開日:2019/03/23

【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数は増加傾向で検索流入もアップ。しかしアフィリエイト収益は低調な結果に【3ヶ月目】
Pocket

どうも、アラサーサラリーマンです。

2018年12月にとうとう月の収益が1000円を超えたので、待望の実績報告を始めてしまいました。

初めに言っておきますが、現在私は1万円、10万円のような金額を月に得ているわけではありません。(笑)

いつか稼げるようになればとは思っていますが、コツコツとやっていきます。

先々月の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数と収益が増えない?やっと月額1000円まで上がった。【1ヶ月目】

先月の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数が2倍で収益も増加。検索流入も大幅アップ【2ヶ月目】

さて、今月は3ヶ月目の報告になります。先に結果を報告すると2ヶ月目よりブログのPV数や検索流入は増加傾向にありますが、収益については低調に終わってしまいました。

やはり、ずっと右肩上がりに推移していくようなことは無いので、地道に頑張っていくしかないですね。

まずは、1万pvの報告を皆さんに出来ればうれしいなと思っています。

こんなしょぼいブロガーでも1万PVいくんだぞという結果を見せたいのですが、まだまだ先のようです(笑)

見てくれた方には、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。

それでは、第3回目のブログ実績報告3ヶ月目を行いたいと思います。

sponsored link

Googleアドセンスに4ヶ月の期間を要しながら何とか合格

私は、Googleアドセンスの審査が不合格が続きなかなか絶望しておりましたが、やっと報われました。

まぁスタートに立っただけではありますが(笑)

2018年12月18日に無事に合格しました。なかなか受からない方は自分みたいな人も居るので是非参考にしてください。

報告をする方々は、皆さん優秀な方々で見ても悲しくなってしまいます。。

◆関連記事◆副業のブログアフィリエイトで必須なGoogleアドセンス審査が受からない・落ちた理由【2019年】

Googleアドセンス合格月(3ヶ月目)のPV数と収益

みなさんが一番気になるのは、PV数とアフィリエイト収益だと思います。

先月も言いましたが、初めに言っておきます。かなーーーーーーーーりショボいです。

ブログはじめはアクセスなしの状況が続いていました。

そのため、何万PV以上の実績や何万円、何十万円以上の収益をあげられている方の記事が見たい方は残念ながらご希望には添えません。。。。

こんなショボいやつでも頑張っているなら、自分にでもやれるんじゃね?と思っていただけたら嬉しいです。(笑)

それでは、記事数、PV数、検索流入、アフィリエイト収益についてそれぞれ報告したいと思います。

表でまとめていますが、2018年12月が私の中で1ヶ月目です(笑)

実際はPV数が1000を超えだしたのは、ブログ開設後3ヶ月から4ヶ月です。

ブログ記事投稿数

2019年2月は3記事プラスで、合計で82記事となりました。

10記事を目標に掲げながらも全然達成できませんでした。

この記事数の少なさが半年後くらいのPV数に影響が出てきそうです。100記事が手に届きそうにきながら足踏みしている状況です。

来月は5記事と現実的な記事数を目標にやっていきたいです。

そして、過去記事のリライトもしていこうと思います。(先月も言っておきながら出来ていませんが・・)

 

2019年2月のPV数と検索流入(Organic Search)

2019年2月のブログのPV数は1,743(前月1,546)でした。また、検索流入(Organic Search)は1,376(前月1,175)でした。

先月、一気に検索流入が500から1000以上となり喜んでおりましたは、2月も安定して1300以上の検索流入がありました。

上がってきた要因としては、全体的な検索順位が上昇してきたのかなーと個人的には感じています。

複数の記事で1ページ目に載るようになってきたので、底上げできているのかなと思います。

検索流入(Organic Search)推移も、46➡168➡221➡376➡536➡1175➡1376と順調に増えています。

次月の目標は1500ですね!

検索から私のブログを訪れてくれていると思うと死ぬほど嬉しいです。本当にありがとうございます。

アフィリエイト収益とアドセンス収益

2019年2月のアフィリエイト収益は、907円(前月2182円)でした。

また、アドセンス確定収益が681円(前月572円)でした。

合計として2019年2月は1588円(前月2754円)で先月を下回る結果となりました。

今月は3000円を夢見ていたのですが、そう甘くはないですね。。。

安定して獲得できていた案件が終了してしまったのが1000円台で終わった要因です。

やはり、色々な案件を獲得できる下地を作っておかなければいけませんね。一つのものだけに依存しているとそれが無くなった場合のダメージが大きすぎます。

色々な手札を持てるような環境にしていきたいなと思っています。

やっとドメイン代、サーバー代くらいは回収出来る収益は獲得できました。

ただし、目標金額はまだまだ先で見えないレベルです。

まずは、PV数の増加、それに比例して、月の収益も上げていけたらと思っています。

2019年3月の目標

1月は出来過ぎでした。2月は日数も少ないこともありましたが、収益は半分になってしまいました。

上の表にも書きましたが、PV数は2000以上、検索流入1500以上にしました。

収益は3000円を目指して頑張りたいです。

2019年2月人気記事(検索流入(Organic Search)での順位)

1位.トゥー・マッチ・ペイン(漫画アプリのマンガUP!掲載作品)

トゥーマッチペインという漫画の記事が2月は検索が増えてきました。

何故だろうと思いながらGoogle検索で確認してみると、1~4番目くらいの上位表示されている検索ワードが多くありました。そのため、検索からの流入が増加したため、今月の1位となったみたいです。

面白いので、是非読んでみてください。

3巻で完結!「トゥー・マッチ・ペイン」というマンガの設定が斬新で面白い。あらすじ(微ネタバレ)と無料アプリも紹介!

2位.2級土木施工管理技士の経験記述の作文の書き方の記事

この記事も私のブログ内で先月5位まで一気にジャンプアップしていたのですが、検索はとどまることなく、今月は2位まで押しあがっておりました。

2級土木施工管理技士の実地試験や経験記述は、私も苦労したのでやはり苦労する部分は受験される方々に需要がある記事のようです。

これから受験される方の参考になってもらえれば嬉しいなと思います。

2級土木施工管理技士の実地試験に必ず出る経験記述(作文)の書き方について

3位.危険物甲種の合格体験記

先月までは、危険物甲種の記事がずっと1位でした。とうとう3位になってしまいましたが、安定的に検索される方がいるようです。

メジャーな資格である危険物乙4よりは受験者数は少ないですが、見てくれている人が多いのかなと思います。

おすすめの参考書や勉強方法も紹介しているので、少しでも受験者の参考になれば嬉しいですね。

危険物取扱者甲種のおすすめ参考書、過去問題集や勉強方法を紹介。乙4等の合格率も紹介。

 

4位.虐殺ハッピーエンド(漫画アプリのマンガPark掲載作品)

マンガ関係の記事も多く検索されており、虐殺ハッピーエンドも多く検索されているマンガ作品の1つですね。

マンガParkと言う漫画アプリで掲載中の作品です。グロ系で面白いのでおすすめです!

サスペンスマンガ「虐殺ハッピーエンド」という漫画がグロ面白い。無料で読む方法も紹介(ネタバレ有)

5位.あなたの鼓動を見させて。(漫画アプリのマンガワン掲載作品)

この漫画も毎回多く検索されていますね。

こちらもマンガワンという漫画アプリに掲載されているので一押しの作品です。

なかなかサイコパスな主人公とおかしな大学(薬学部)の物語です。

是非読んでみてください。

サイコミステリーマンガの「あなたの鼓動を見させて。」を見た感想とあらすじ紹介(一部ネタバレ有)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー