アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

【ブログ初心者運営報告】3000PV(1日100PV )目前!アクセス数、検索流入共に増加傾向。アフィリエイト収益も安定。【4ヶ月目】

time 更新日:  time 公開日:2019/04/06

【ブログ初心者運営報告】3000PV(1日100PV )目前!アクセス数、検索流入共に増加傾向。アフィリエイト収益も安定。【4ヶ月目】
Pocket

どうも、アラサーサラリーマンです。

2018年12月にとうとう月の収益が1000円を超えたので、待望の実績報告を始めてしまいました。

初めに言っておきますが、現在私は1万円、10万円のような金額を月に得ているわけではありません。(笑)

いつか稼げるようになればとは思っていますが、コツコツとやっていきます。

1回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数と収益が増えない?やっと月額1000円まで上がった。【1ヶ月目】

2回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数が2倍で収益も増加。検索流入も大幅アップ【2ヶ月目】

3回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数は増加傾向で検索流入もアップ。しかしアフィリエイト収益は低調な結果に【3ヶ月目】

さて、今月は4ヶ月目の報告になります。先に結果を報告するとPV数や検索流入どちらも過去最高となり、右肩上がりの増加傾向となっております。収益についても自分としては良い結果で着地したと思っております。

アドセンス収益でギリギリではありますが、とうとう4桁を達成しました!!素直にうれしいです。

見てくれた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。

それでは、第4回目のブログ実績報告4ヶ月目を行いたいと思います。

sponsored link

Googleアドセンスに4ヶ月の期間を要しながら何とか合格

私は、Googleアドセンスの審査が不合格が続きなかなか絶望しておりましたが、やっと報われました。

まぁスタートに立っただけではありますが(笑)

2018年12月18日に無事に合格しました。なかなか受からない方は自分みたいな人も居るので是非参考にしてください。

報告をする方々は、皆さん優秀な方々で見ても悲しくなってしまいます。。

◆関連記事◆副業のブログアフィリエイトで必須なGoogleアドセンス審査が受からない・落ちた理由【2019年】

Googleアドセンス合格月(4ヶ月目)のPV数と収益

みなさんが一番気になるのは、PV数とアフィリエイト収益だと思います。

毎回言っていますが、言っておきます。かなーーーーーーーーりショボいです。

ブログ開始直後は、全くと言っていいほどアクセスが無い状況が続いていました。

そのため、何万PV以上の実績や何万円、何十万円以上の収益をあげられている方の記事が見たい方は残念ながらご希望には添えません。。。。

こんなショボいやつでも頑張っているなら、自分にでもやれるんじゃね?と思っていただけたら嬉しいです。(笑)

それでは、記事数、PV数、検索流入、アフィリエイト収益についてそれぞれ報告したいと思います。

表でまとめていますが、2018年12月が私の中で1ヶ月目です(笑)

実際はPV数が1000を超えだしたのは、ブログ開設後3ヶ月から4ヶ月です。

開設したのはもっと前で10記事くらい書いていたのですが、その後、だれも閲覧してくれないことにショックを受け、サボって放置してしまいました。そのため、本腰を入れたのが2018年8月になります。

ブログ記事投稿数

2019年3月は3記事プラスで、合計で85記事となりました。

目標を下げて5記事にしているものの3記事追加したのみとなりました。もっと書かなくては・・。

先月も言いましたが、この記事数の少なさが半年後くらいのPV数に影響が出てきそうです。100記事まであと15記事です。100記事で見える世界は変わるのでしょうか。

今後のPV数にも期待したいですね。

来月は5記事と現実的な記事数を目標にやっていきたいです。

そして、過去記事のリライトもしていこうと思います。(ずっと言っておきながら出来ていませんが・・)

2019年3月のPV数と検索流入(Organic Search)

2019年3月のブログのPV数は2,759(前月1,743)でした。また、検索流入(Organic Search)は2,284(前月1,376)でした。

PV数は2000PV~2500PVに届けばいいなくらいに思っていましたが、3000PVに届きそうなくらい伸びてくれました。

2月は日数が少ないのもありましたが、それを差し引いても伸びてるなーと感じます。

PVが伸びた要因としては、やはり全体的な検索順位が上昇してきたのかなーと個人的には感じています。

複数の記事で1ページ目に載るようになってきたので、底上げできているのかなと思います。

検索流入(Organic Search)推移も、46➡168➡221➡376➡536➡1175➡1376➡2284と順調に増えています。

先月の検索流入の目標は、1500だったのですが、物凄くジャンプアップしてしまいました(笑)

4月は、検索流入2500を目指して、頑張っていきたいです。

検索から私のブログを訪れてくれていると思うと死ぬほど嬉しいです。本当にありがとうございます。

アフィリエイト収益とアドセンス収益

2019年3月のアフィリエイト収益は、1614円(前月907円)でした。

また、アドセンス確定収益が1062円(前月681円)でした。

合計として2019年2月は2676円(前月1588円)で先月を上回る結果となりましたが、1月の2754円を僅かに超えることが出来ず、自己最高記録とはなりませんでした。

なかなか、3000円の壁が超えられそうで超えられません(笑)

4月は3000円の壁を越えていきたいです。

ポジティブな面としては、アドセンス収益で初めて4桁に達することが出来ました。

やはり、PV数の増加に対して収益も比例していくことが良く分かる結果となりました。クリック単価も250円以上のものもあり、ラッキーな要素もありましたが、1000円超えは励みになりますね。

アフィリエイト収益では、安定して獲得できている案件以外のプラスアルファの積み増しが一切ないのが今後の課題ですね。。

一つの案件やアドセンス収益に依存するのではなく、複数の案件に対して安定的に獲得できるものを探していきたいなと思っています。

現時点で、月のドメイン代、サーバー代は充分回収出来る収益は獲得できました。

ただし、目標金額はまだまだ先で見えないレベルです。ブログで稼いだ金額をそのまま投資に回し、運用していくと言う将来はいつになるやら(笑)

◆関連記事◆一般サラリーマンがいくら貯金すれば会社を辞める決断を下せるか本気で考えてみた。

まずは、PV数の増加、それに比例して、月の収益も上げていけたらと思っています。

2019年4月の目標

ちょっと想像しているよりPV数や検索流入の伸びが大きいです。

上の表にも書きましたが、PV数は30002000以上、検索流入25001500以上を目標にしました。

収益は、初の3000円以上を目指して頑張りたいです。

2019年3月人気記事(検索流入(Organic Search)での順位)

1位.トゥー・マッチ・ペイン(漫画アプリのマンガUP!掲載作品)

トゥーマッチペインという漫画の記事が2月頃から一気に検索が増えてきました。

その影響がまだ続いており、一番見られた結果となりました。

Google検索で確認してみると、1~4番目くらいの上位表示されている検索ワードが多くありました。そのため、検索からの流入が増加したため、今月の1位となったみたいです。

面白いので、是非読んでみてください。

3巻で完結!「トゥー・マッチ・ペイン」というマンガの設定が斬新で面白い。あらすじ(微ネタバレ)と無料アプリも紹介!

2位.危険物甲種の合格体験記

1月までは危険物甲種の記事がずっと1位でした。そして、2月にとうとう3位になってしまいましたが、2位に順位上昇です。やはり危険物試験は安定的に検索される方がいるようです。

メジャーな資格である危険物乙4よりは受験者数は少ないですが、見てくれている人が多いのかなと思います。

おすすめの参考書や勉強方法も紹介しているので、少しでも受験者の参考になれば嬉しいですね。

危険物取扱者甲種のおすすめ参考書、過去問題集や勉強方法を紹介。乙4等の合格率も紹介。

3位.2級土木施工管理技士の経験記述の作文の書き方の記事

先月2位で3月も3位と安定した人気となっております。資格関係の記事は強いみたいですね。

2級土木施工管理技士の実地試験や経験記述は、私も苦労したのでやはり苦労する部分は受験される方々に需要がある記事のようです。

これから受験される方の参考になってもらえれば嬉しいなと思います。

2級土木施工管理技士の実地試験に必ず出る経験記述(作文)の書き方について

4位.電車通勤で使用するサラリーマンおすすめのカバン(リュックやトートバッグ)の記事

今まで全然上位に上がってこなかったこの記事なんですが、見事全体の4位と言う結果となりました。

この記事は、通勤用のカバンをブリーフケースからリュックタイプかトートバッグに変更しようと考えており書いた記事です。満員電車なので、リュックは嫌がられるかな等色々考えましたが、結果的にはリュックタイプを私は購入し、満員電車で通勤しております。

もちろん、乗るときはカバンを足元に置いていますよきちんと(笑)

3月はちょうど、新学期が始まったり、新入社員、新社会人と新しいことの始まりの準備として検索する人が多かったのかな?と個人的には思っています。

新しいバッグを検討されている方は是非読んでみてください。

電車通勤している男性サラリーマンが使うおすすめカバン(リュックやトートバッグ)を検討してみた

5位.虐殺ハッピーエンド(漫画アプリのマンガPark掲載作品)

マンガ関係の記事も多く検索されており、虐殺ハッピーエンドも多く検索されているマンガ作品の1つですね。こちらも安定的に見てくださる人がいますね。

マンガParkと言う漫画アプリで掲載中の作品です。グロ系で面白いのでおすすめです!

サスペンスマンガ「虐殺ハッピーエンド」という漫画がグロ面白い。無料で読む方法も紹介(ネタバレ有)

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー