2020/09/29

どうも、アラサーサラリーマンです。
令和元年の4回目、全体では第8回目のブログ実績報告となります。
2018年12月に月の収益が1000円を超えてから、待望の実績報告を始めています。
先月とうつ1つの目標ラインである、1万PV、収益1万円 以上を無事に達成することが出来ました。
収益1万円と1万PVというブログ運営者が夢見るラインをクリアできたことは本当に嬉しく思います。
現在私は月に1万円というのを1か月のみ達成しただけです。月10万円、30万円のような金額を毎月に得ているわけではありません。(笑)
いつか稼げるようになればとは思っていますが、コツコツとやっていきます。
1回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数と収益が増えない?やっと月額1000円まで上がった。【1ヶ月目】
2回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数が2倍で収益も増加。検索流入も大幅アップ【2ヶ月目】
3回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】PVアクセス数は増加傾向で検索流入もアップ。しかしアフィリエイト収益は低調な結果に【3ヶ月目】
4回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】3000PV(1日100PV )目前!アクセス数、検索流入共に増加傾向。アフィリエイト収益も安定。【4ヶ月目】
5回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】月間4000PV、アフィリエイト収益5000円超え達成。1日100PV以上安定で上位割合20%内?【5ヶ月目】
6回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】月間7000PV、アフィリエイト収益7000円超え達成。1日200PV以上安定【6ヶ月目(半年)】
7回目の報告はこちら➡【ブログ初心者運営報告】遂に月間10000PV(1万PV)、アフィリエイト収益10000円(1万円)超え達成。1日300PV以上安定【7ヶ月目】
さて、今月は8ヶ月目の報告になります。先に結果を報告すると先月に引き続き、PV数や検索流入どちらも過去最高となり、右肩上がりの増加傾向となっております。そろそろPVの増加も打ち止めと思いきやまだまだ伸びているみたいですね。嬉しい限りです。
また、収益についても20000円(2万円)超えと過去最高の結果で終わりました。
アドセンス収益もまたまた月間最高記録更新です。
見てくれた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
それでは、第8回目のブログ実績報告8ヶ月目を行いたいと思います。
sponsored link
Contents
Googleアドセンスに4ヶ月の期間を要しながら何とか合格
私は、Googleアドセンスの審査が不合格が続きなかなか絶望しておりましたが、やっと報われました。
まぁスタートに立っただけではありますが(笑)
2018年12月18日に無事に合格しました。なかなか受からない方は自分みたいな人も居るので是非参考にしてください。
報告をする方々は、皆さん優秀な方々で見ても悲しくなってしまいます。。
◆関連記事◆副業のブログアフィリエイトで必須なGoogleアドセンス審査が受からない・落ちた理由【2019年】
Googleアドセンス合格月(8ヶ月目)のPV数と収益
みなさんが一番気になるのは、PV数とアフィリエイト収益だと思います。
毎回言っていますが、何度も言っておきます。かなーーーーーーーーりショボいです。
ブログ開設直後は、全くと言っていいほどアクセスが無い(ほぼゼロ)状況が続いていました。
そのため、何十万PV以上の実績や何十万円以上の収益をあげられている方の記事が見たい方は残念ながらご希望には添えません。。。。
こんなショボいやつでも頑張っているなら、自分にでもやれるんじゃね?と思っていただけたら嬉しいです。(笑)
それでは、記事数、PV数、検索流入、アフィリエイト収益についてそれぞれ報告したいと思います。
表でまとめていますが、2018年12月が私の中で1ヶ月目です(笑)
実際はPV数が1000を超えだしたのは、ブログ開設後3ヶ月から4ヶ月です。
開設したのはもっと前で10記事くらい書いていたのですが、その後、だれも閲覧してくれないことにショックを受け、サボって放置してしまいました。そのため、本腰を入れたのが2018年8月になります。
ブログ記事投稿数
2019年7月は1記事プラスで、合計で93記事となりました。
ブログの実績報告をしたのみですので、実質新しい記事というと0の状況です。。
最近はこの報告以外はなかなか寄稿する回数が減っておりまして・・・目標を下げて5記事から3記事にしたにもかかわらず。。やる気スイッチを入れなければ。
御朱印集めを最近しており、その記事を書いていこうと思っているのですが、まだ準備段階の状況です。(まだ、1記事です(笑))7月は30PVくらいありましたので、100PVいくとやる気が出るかもしれません(笑)
この記事数の少なさが半年後くらいのPV数の増減に影響が出てきそうです。今は過去に書いた記事のPV数が増えてきていますが、新しい記事をあまり書いていないので、積み上げがなくなりPVの伸びが鈍化していく未来が見えます・・(笑)
100記事まであと7記事です。100記事を一つの目途として頑張りたいです。
来月は3記事と現実的な記事数を目標にやっていきたいです。
そして、過去記事のリライトもしていこうと思います。(ずっと言っておきながら出来ていませんが・・)
2019年7月のPV数と検索流入(Organic Search)
2019年7月のブログのPV数は16,991(前月10,670)でした。また、検索流入(Organic Search)は13,803(前月8,773)でした。
何ヶ月もずっと1000PVを彷徨っていたものが、4月に4000PV超え、5月に7000PV超えを達成し無茶苦茶喜び、ついに6月度に1万PVを達成。
そして7月度はさらに凄い勢いで2万PVには届かなかったものの約1万7千PVを記録しました。
ただし、今回は一時的に伸びた記事が2本あり、それらが継続的にPV数を稼いでくれるかというと非常に怪しいです(笑)
そのため、来月はPV数が久々に落ちたという報告になりそうです。
まずは足元をみて、安定的に1万PV以上を継続的に出せるようにしていきたいです。
1日のPV数(ページビュー数)
1日毎のPV数ですが、4月度は、安定して1日100PV以上になり、5月度は、安定して1日200PV超え(27/31日)を達成し、6月度は、安定して300PV以上(29/30日)でした。
そして7月度は、なんと安定して1日400PV以上になりました!
31日中30日で400PV以上で、700PV以上を達成した日も数日ありました。
2つの記事で1日100PV以上も見られるものが急に7月度は発生しました。理由は月初に私の記事が検索順位が1位に来ていたためでした。検索順位が1位になるとこんなにも伸びるとは思っておらず驚きです(笑)
先月500PV以上はまだ見ぬ世界と言っていましたが、700PV以上を経験してしまったので、さらなる上も見ていきたいです。人間は欲の塊ですね(笑)
しかし、毎月毎月未知の領域に入り込んでいくことはとても楽しくワクワクさせてくれます。ブログをやりたい人はこういった楽しみもあると思いますよ。
検索流入推移(Organic Search)
検索流入(Organic Search)推移も、46➡168➡221➡376➡536➡1175➡1376➡2284➡3628➡6097➡8773➡13803と順調に増えています。
8月は、PV数は大きく伸びないと思いますので、もう一度検索流入13000を目指して、頑張っていきたいです。
検索から私のブログを訪れてくれていると思うと死ぬほど嬉しいです。本当にありがとうございます。
アフィリエイト収益とアドセンス収益
2019年7月のアフィリエイト収益は、17,275円(前月7,801円)でした。
また、アドセンス確定収益が5,283円(前月3,325円)でした。
合計として2019年7月は22,558円(前月11,126円)で先月を大きく上回る結果となりました。
4月度に、ブログ開設当初に掲げていました月に5000円稼ぐと言う目標をやっと達成することが出来ました。
そして、5月度も7000円台と5000円以上を維持し、とうとう6月度は10000円(1万円)超えを達成できました!そして、今月2万円という収益を達成することが出来ました。
4ヶ月連続5,000円超え、初の2万円超えととても満足の結果となりました。
ブログ初心者の1つの壁である月5000円を超えることが出来、次の目標である、継続と1万円の収益を達成しましたので、次は10000円以上の収益の維持とそれ以上を目標に頑張りたいです。
アフィリエイト収益
アフィリエイト収益では、今回特定の記事が伸びたことによりそれに比例してアフィリエイト成果が多く発生しました。そのため、今月だけの特需でもあるため、来月は大きくアフィリエイト収益が落ちることが見込まれます。
また、大きなアフィリエイト収益となっていた案件がクライアント側の都合によりクローズとなってしまいました。私みたいな弱小サイトですと1つの案件に大きく依存していますし、そういう方も多いのではないかと思います。
やはり、アドセンス収益で一定の収益を確保し、色々なジャンルの案件を行うことでリスク分散をしていく大事さを改めて実感しました。
まずはその前に、記事を書くことが大事ですが(笑) 引き続き頑張ります。
アドセンス収益
アドセンス収益面も5月度は2000円越え、6月度は3000円超えと順調に推移し、7月度は過去最高の5000円越えを達成することが出来ました。
他のサイトを見ていると、
1000PVで300円、
3000PVで1000円、
10000PVで3000円みたいな表をよく見るのですが、自分も似たような感じで推移しているのかなと感じます。
アドセンス収益はPV数と比例していくと思うので、PV数を多く獲得出来るよう内部リンク等ももう一度見直していきたいです。(私のブログは雑記ブログと言うこともあり回遊率が著しく低いです(笑))
◆関連記事◆個人ブログの直帰率と滞在時間はどのくらいが目安?改善方法も紹介
まだ、一つのASPに対しての収益比率が高いこととアドセンス収益に依存している段階なので、複数の案件に対して安定的に獲得できるものを模索していくこと、新たな特化ブログを開設していくこともチャレンジしていき、月5桁以上の収益化を目指していきたいです。
具体的には、このブログで月3万円以上を安定的に出せたら良いかなと思っています。努力あるのみ!
2019年8月の目標
ここ何か月かはずっと右肩上がりの結果となり、嬉しい報告が続いております。
検索流入はどんどん伸び続けているので、SNSを利用した集客の取り込みもそろそろ並行して意識していこうかと考えています。まぁ、Twitterが一番相性は良さそうです。。
上の表にも書きましたが、PV数は15000以上、検索流入13000を目標にしました。
収益は、4ヶ月連続5000円超え、初の20000円(2万円)超えを達成したので、継続を目指して頑張りたいです。
2019年7月人気記事(検索流入(Organic Search)での順位)
1位.2級土木施工管理技士の経験記述の作文の書き方の記事
土木施工管理の記事も安定した人気となっております。資格関係の記事は強いですね。
今までも私のブログではトップ5に入る常連記事ではあったのですが、6月からダントツ1位となりました(笑)
6月は全体の20%程度のPV数でしたが、7月度は28%がこの記事です(笑)
2級土木施工管理の学科試験(前期試験)が6月2日(日)で合格発表が、7月9日(火)なので、この前後は、やはり需要が多いように感じます。
このために、検索ボリュームが一時的に大きくなったのか?それとも、私の記事の検索順位が上昇したのかどちらが理由かは分かりませんが、この辺りの理由でPV数が跳ね上がった要因であると思います。
これから受験される方の参考になってもらえれば嬉しいなと思います。
2位.トゥー・マッチ・ペイン(漫画アプリ掲載)
トゥーマッチペインという漫画の記事が月初に一気に検索が増えてきました。
Google検索で確認してみると、1番目~2番目くらいの上位表示されている検索ワードが多くありました。そのため、検索からの流入が増加したため、今月の2位となったみたいです。
面白いので、是非読んでみてください。
3位.2級土木施工管理技士の合格体験記、おすすめ参考書紹介
1位の記事と関係した記事なので、比例して、こちらの記事も上昇しました。
少しでも受験者の合格に役立ててればいいなと思っています。
4位.危険物取扱者試験の受験資格や受験料の記事。
危険物試験の記事もやはり安定感抜群です。私のブログでは資格関係の需要が非常も大きいです。
4位.危険物甲種の合格体験記
こちらも危険物試験(笑)
常にトップ5に君臨しています。
メジャーな資格である危険物乙4よりは受験者数は少ないですが、見てくれている人が多いのかなと思います。
おすすめの参考書や勉強方法も紹介しているので、少しでも受験者の参考になれば嬉しいですね。
5位.東京都内で運転免許証の更新が出来るところ
令和に元号が変更になる前後からPVが伸びています。
運転免許証の平成のままでいくか、令和に更新した免許証が良いか等テレビやネットでニュースにもなっていましたので、伸びてもおかしくはないかなと思います。
困ったときは是非ご確認ください。