アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

二級土木施工管理技士の受験、参考書と問題集を購入しました。

time 更新日:  time 公開日:2018/07/15

二級土木施工管理技士の受験、参考書と問題集を購入しました。
Pocket

どうも、お久しぶりです。
アラサーサラリーマンです。

資格関係の話で、昨年、危険物取扱者 甲種の資格を取得しまして、今年度は土木施工管理技士の資格を受けることになりました。

なかなか勉強もブログも(笑)、面倒くさいなと思っておりますが、ブログに書くことでモチベーションの維持とあえて書くことで自分にプレッシャーを与えることで、合格に繋がるようにやっていこうと思います。

とりあえず今回は「2級 土木施工管理技士」と言う国家資格の受験になります。

難易度は調べておりませんので、分かりませんが、危険物取扱者の甲種と同じくらいでしょうか? そのあたりもやっていくなかで報告したいと思います。

合格率はどのくらいなんでしょうかねー。一応、国家資格なので30~40%くらいでしょうか?こちらも調べて報告したいと思います。

一番は勉強の仕方ですよね!資格を既にお持ちの方!今、受験真っ最中の方!合格までの必勝法を教えてください(笑)

参考書、問題集も昨日購入しましたので、こちらについても、改めて報告したいと思います。

ブログも資格の勉強も継続が大事だとは思いますが、なかなか人間はサボることが大好きなものです(笑)

少しでも、継続性と言うものを身に付けたいのですが、なかなか身に付かずにアラサーとなってしまった現状です(笑)

とりあえず10月に試験なので、あと3ヶ月くらいですが、頑張っていきたいと思います!

それではまた!

 

現在、土木施工管理技士の勉強中ですが、過去に危険物取扱者甲種の資格を習得しましたので、合格体験記等の記事を書いております。合わせて是非読んでみてください。

・危険物を受験する方へ
おすすめの参考書を紹介していますので、是非読んでみてください。
甲種危険物取扱者試験合格のためにおすすめの参考書、テキスト問題集を紹介。乙4等の合格率も紹介。

・これから危険物試験を受験する人へ
受験資格と受験料についてまとめておりますので、是非読んでみてください。
危険物試験(甲種、乙4等)の受験資格と受験料を調べてみた。値上げや併願についても説明

・危険物の資格を持っている人、これから取ろうと思っている方へ
危険物の資格で出来る仕事(アルバイト等)や転職について説明していますので、是非読んでみてください。
危険物(甲種、乙4等)の資格を活かすことが出来るおすすめの仕事を紹介。

 

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー