アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

副業のブログアフィリエイトで必須なGoogleアドセンス審査が受からない・落ちた理由【2019年】

time 更新日:  time 公開日:2018/12/23

副業のブログアフィリエイトで必須なGoogleアドセンス審査が受からない・落ちた理由【2019年】
Pocket

どうも、アラサーサラリーマンです。

ようやく!ようやく、Googleアドセンスに合格しましたので何度申請しても、全く受からないなど、同じ悩みを抱えている方に少しでも参考になればと思い、私のGoogleアドセンス合格までの流れを紹介していきたいと思います。

合格まで本当に長かった(´;ω;`)

審査に落ちまくる状況に、諦めかけていたところでのまさかの合格だったので、合格メールが来たときは、喜びより先に驚きの方が大きかったです。

Googleアドセンスに合格はしましたが、やはりなぜ受かったのかという本当の理由は、Googleにしか分かりません。

本記事では、恐らくこういった理由で受かったのかな?という項目や他サイトで参考にしたものを複合的に見て解説していきたいと思います。

必要な事項を早く読みたい方は、目次からクリックしてジャンプしてください。

sponsored link

Googleアドセンスとは?審査から合格までの流れ・履歴

Googleアドセンスは、自サイト内にGoogleが用意した広告を貼りつけ、その広告をユーザーがクリックすると、○○円貰えるという仕組みになっています。

広告はマンガ、不動産マンション、美容系、投資系、資格系などジャンルも様々ですし、内容によってクリック単価も異なります。

クリック単価は数円から数千円のものまであるとか。

私は、このGoogleアドセンスに合格するまでに、合計で8回の申請、4か月程の時間が掛かっております。

つまり、7回も不合格となっています。。また落ちたよ・・・という感覚は嫌なものです。

申請してもしても受からないのでもう諦めて、投げやりに申請した8回目に何故か合格となっていたという何とも言えない合格までの流れです(笑)

1回目から8回目の申請・審査の結果(2018年)

2018年8月22日(水):1回目の申請

 

2018年8月25日(土) :1回目の不合格(不承認)

理由:Google のポリシーに準拠していないサイト

2018年9月8日(土):2回目の不合格(不承認)

理由:2回目同様、Google のポリシーに準拠していないサイト

 

2018年9月29日(土):3回目の不合格(不承認)

2018年10月8日(月):4回目の不合格(不承認)

2018年10月30日(火):5回目の不合格(不承認)

2018年11月25日(日) :6回目の不合格(不承認)

2018年12月2日(日) :7回目の不合格(不承認)

3~7回目の理由:ポリシー違反

 

2018年12月18日(火):合格

2~3回目の申請結果

Google のポリシーに準拠していないサイト: お客様のサイトは、Google AdSense のプログラム ポリシーに準拠していないか、ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していないため、現時点では AdSense のお申し込みを承認できませんのでご了承ください。Google の目標は、質が高く有用なコンテンツと価値あるユーザーに関連性の高い広告を配信できるサイトを広告主様に提供することです。お客様のサイトは、現在この基準を満たしていないと判断いたしました。

次のヒントを参考に、サイトでのユーザーの利便性を高め、AdSense の要件を満たすようにしてください。

・Google 広告を掲載するサイトでは、ユーザーに価値ある情報を提供することが重要です。サイトに掲載するコンテンツは、ユーザーが真っ先にアクセスしたくなるような、独自性と関連性の高いものにしてください。
・自動生成されたページや独自のコンテンツがほとんどないページには、広告を掲載しないでください。
・サイトは操作しやすい構成にして、ユーザーの利便性を高めることが重要で、クリック操作でページを移動して、探している情報を簡単に見つけられるようにする必要があります。

引用:Google adsense様のメールより引用

私のサイトは、Googleからの回答から考えると「Google AdSense のプログラム ポリシーに準拠していない」か、「ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインに準拠していない」のどちらかまたは両方みたいです。。

ユーザーが真っ先にアクセスしたくなるような、独自性と関連性の高いものにしてください

➡これは私のサイトは「独自性」がなく、「価値のないサイト」と言うことです。。

悲しいですね。コピーとかもしていませんし、そんなはずはないのに・・・と落胆していました。

サイトは操作しやすい構成にして、ユーザーの利便性を高めることが重要で、クリック操作でページを移動して、探している情報を簡単に見つけられるようにする必要があります

➡「ユーザー」の利便性。これは今でもですが、まだまだ配慮が足りていない点ですし、より意識してサイト内の修正・構築を行いました。

4~7回目の申請結果

4回目以降は、このような返答が続きました。

もう、正直この時点で50記事程度はありましたので、何が悪いのか見当が付かなくなっていました。

やはりここでも「ユーザーの利便性」、「ユーザーにとって価値のある内容」ということが重視されています。

3~7回目ではユーザーへの利便性とサイトの価値自体が総合的に足りていなかったのだと思います。

アドセンスアカウントを取得すれば、複数サイトに貼ることができるということから、別のサイトで申請する

全然審査に受からないようであれば、初めからやり直して、審査用サイトを作れば良い!という記事もいくつかありました。

私もこれに揺らぎ、別サイトで申請して、複数サイトに貼ろうとしようとしていていた寸前でした。

しかし、Googleアドセンスの2018年12月時点のルールでは、別のサイトに貼る際もサイト毎に申請が必要というルールになっています。

このことより、今のブログサイトが合格しないからといって、審査用サイトを作ることはあまり意味がないものとなっていますので、ご注意ください。

ブログ開設、立ち上げ時からGoogleアドセンスを意識したサイト運営を心掛けるべし!

実は、私はGoogleアドセンスについては、何も考えもせずに突っ走ってブログ運営をスタートさせております。。。

そのため、後ほど説明するGoogleアドセンス合格に必要なものがあるにも関わらずどんどん記事を好きなように書いていきました。

このため、後ほど悲劇を生みました。。。

記事数が大きすぎて何が原因で不合格なのか判断が付かないのです。

そのため、立ち上げからGoogleアドセンスを意識したブログ作りをすべきです。

そんなこと分かっているよ(笑)と言う方がほとんどだと思いますが、私はそうだったんです。。

不合格が続き、他の人のGoogleアドセンス合格記事を読みまくった。

私は合計8回も合格までに時間を要しています。

これだけ不合格が続くとどうすれば合格するのかさっぱり分かりません。

そこで「Googleアドセンス 受からない」「Googleアドセンス 合格」等で検索して、過去の先輩達の履歴を見て回りました。

10サイトくらい見ているとやはりこれは絶対にやっておくこと!などの必須事項については似たようなことが書いておりました。

ただ、必須事項を守っていなくても受かったので、その辺の比較もやっていきたいと思います。

他サイトで紹介されていたGoogleアドセンスに合格するための必須事項

実際に他サイトに書いてあったものを私は色々と試しました。また、出来るだけ、更新が最近のものを選んでいます。

理由は、年々Googleの審査の条件が厳しくなっているため、古すぎる記事は信ぴょう性に欠けると判断したからです。

実際にそれぞれの必須事項の結果は、どうだったのかQ&A方式で考えてみました。

(Q)記事の文字数は最低1000-1500字以上を書くこと

➡これについては、そうかなと思います。また、私自身も全部の記事で余裕で達しているので問題はありませんでした。

ただ、普通に記事を書いていたら1000文字何てあっという間だと思います。

文字数で不足しているブロガーなんてほとんどいないのではないでしょうか。

2000-3000以上をアベレージに書いていけば問題ないと思います。

(Q)記事数は多く書くこと。30記事以上。50記事以上と言う人もいました。

➡これは、嘘かなと思います。中には、たった2記事で合格したと言う人も世の中にはいました。

多い方が良いのは間違いないでしょうが、記事数に合格の可否は関係なさそうでした。

(Q)カテゴリー分け・タグ付け

➡これは、自分自身かなり心当たりがありました。雑記ブログの為、カテゴリーとタグを大きく分けすぎていました。

そのため、カテゴリーを集約し、タグもだいぶ減らしました。そのため、カテゴリー内に1記事しかないようなものは完全になくしました。

これはカテゴリーが分かれすぎていて、記事の拡充が出来ていないと判断されていた恐れがあるので、有効な解決方法の一つではあったと思います。

(Q)記事の質

➡結局は、文字数と記事数より「質」なんだと思います。

この質が難しいところではありますが。。

コピーではなく、オリジナルの記事で、ユーザーに有益な情報を書いていて、他のサイトより高品質な記事のことだとは思いますが、かなりハードルが高い(笑)

まぁ、でも意識して書き続けることが合格への近道でしょうね。

(Q)一定のPV数が必要

➡これも嘘だと思います。もちろんあるに越したことはないですが、必要なことはPV数よりも検索して訪れるユーザーの要求を満たすサイトかどうかが焦点だと思います。

(Q)プロフィール欄の設置

➡プロフィールが無くても合格した人もいるみたいです。しかし、とりあえず設置はしましょう。

一応私のサイトのプロフィールです。アラサーサラリーマンのプロフィール

(Q)プライバシーポリシーを設置

➡これもどのサイトを見ても書いていました。まぁ、無いに越したことはないのできちんと設置しておきましょう。

私のサイトのプライバシーポリシー欄です。プライバシーポリシー

(Q)サイトマップの設置

➡これはGoogleアドセンス云々でなく必要かなと思います。

人間だけでなく、SEOからもサイトマップは必要です。サイトマップを作り、各ページに簡単にアクセス可能にすることで、ユーザーにもクローラーにも親切なサイト構築をすることが結果的に良い方向に進むと考えます。

(Q)独自ドメインを取得すること

➡これは今のGoogleアドセンス合格には必須事項です。無料ブログの方は独自ドメインを取得しましょう。

私はこのサイトドメインは、お名前.comで取得しました。


また、ドメインと合わせて、サーバーも必要です。私は、下記サーバーMixHostで取得しています。



(Q)他の広告を貼らないこと

➡これが一番の嘘情報でした。私は、普通にいろんな種類の広告は貼っておりましたが、問題ありませんでした。

この情報を鵜呑みにして、pv数や収益が減るのを覚悟で、広告が入った記事を全て非表示にした。というTwitterでのツイートをちらほら見かけました。

これは非常に勿体ないので、そのままで申請しても良いと思います。

(Q)再審査の際は、時間をおいて、再申請すること。(2週間以上空ける)

再審査のために、すぐに申請をすると機械的に落とされる可能性があるという意見もちらほらありました。

これに関しては、微妙です。落ちてすぐに再申請して合格したと言う方がTwitterで数名いたからです。

(その他意見)審査申請した後、Googleから返事が遅い!審査期間が長い!

こう言った意見をTwitterでよく目にしていました。しかし、私は、合格の際は翌日、不合格の際も1~2日程度で回答は来ていました。

➡申請したタイミングなのか、審査でつまずいている箇所が人によって異なるから?

これについては、不明です。

まとめ

結局、何故合格できたかは、Googleしか知る由はありません。ただし、色々なGoogleアドセンス合格に関する情報は、インターネット上に、多く転がっており、自ら探すことで合格に近付く情報を取得することが出来ます。

今回は、あくまでインターネット上に上がっていた先駆者の情報と私が実際に審査・申請するまでにサイトを修正・構築した際の話しです。

もちろん、全てが当てはまるわけでは無いと思いますが、1つでもまだ合格できていない方のヒントになれば幸いです。

私も諦めかけていた中での、合格でしたので根気よく申請してみてください。陰ながら応援しています。

そして、Googleアドセンス合格がゴールではなく、やっとスタートの舞台に着いた段階です。

まずは、8000円稼ぐことを第1目標に、最低振り込み条件に達するよう頑張らなければ!

これからが本番だと思っています。

それでは!

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー