アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

隠れた名作サッカー漫画「GOLDEN★AGE」(ゴールデンエイジ)を無料マンガアプリで全巻読む方法を紹介(ネタバレ有)

time 更新日:  time 公開日:2018/12/14

隠れた名作サッカー漫画「GOLDEN★AGE」(ゴールデンエイジ)を無料マンガアプリで全巻読む方法を紹介(ネタバレ有)
Pocket

どうも、サッカーとマンガが大好きなアラサーサラリーマンです。

皆さんはどんなジャンルのマンガを読みますか?

スポーツ系のマンガを読んでいる人は多いと思います。

部活動でテニスをしていたら「テニスの王子様」、「ベイビーステップ」。サッカーをしていたら「ホイッスル!」や「GIANT KILLING(ジャイアントキリング)」。バスケをしていたら「スラムダンク」、「あひるの空」、「黒子のバスケ」。野球をしていたら「MAJOR(メジャー)」、「ダイヤのA」、「おおきく振りかぶって」などなどとあげていったらキリがないですが、自分の部活動に関わるマンガは読んでいた気がします。

まぁ、自分のやっているスポーツに関係のないマンガも読んでいるんですけどね(笑)

そうしているとマイナー競技の漫画も意外に面白いものがあったりすることに気づいたりします。

是非、読んでみてください。

◆関連記事◆元サッカー部の10番が選ぶ、サッカーマンガおすすめ11+7選!

◆関連記事◆マイナー競技?王道スポ根マンガ「灼熱カバディ」が面白い!読んだ感想とあらすじ紹介(一部ネタバレ有)

さて、今回はサッカーマンガから隠れた名作である「GOLDEN★AGE(ゴールデン エイジ)」の紹介です。

sponsored link

知っている(好きな)サッカーマンガは?と聞かれたら何が浮かびますか?

アラサーサラリーマン調査では、世代的にはこの辺りかなと思っています。何となくな印象なので違うよ!って方もいると思いますが許してください(笑)

20代中盤~30代の方は、この辺のマンガを読んだいてたのかなと思います。

・キャプテン翼(もう少し上の世代ではあるが)

・GIANT KILLING

・ホイッスル!

・シュート!

・エリアの騎士

・Jドリーム

10代~20代前半の方々はこの辺が有名かなと思います。

・さよなら私のクラマー

・DAYS

・アオアシ

・フットボールネーション

・BE BLUES!~青になれ~

昔のマンガほど、ザ・王道な感じが多いですが、最近は女子サッカーの「さよなら私のクラマー」であったり、監督を主人公とした「GIANT KILLING」、ユースのサッカーをテーマにした「アオアシ」、科学的にサッカーを考えた物申す系マンガの「フットボールネーション」などなど幅広い視点から捉えたマンガが非常に多くなっている印象です。

恐らく、普通のストーリーでは差別化が出来なくなっていることと、過去の名作が増えているためなかなか正攻法では攻めにくいのかなーとも思います。

GOLDEN★AGE(ゴールデンエイジ)という漫画について

今回は、このGOLDEN★AGEという漫画について紹介します。

★が凄く気になりますが、「つのだ☆ひろ」や「 SUPER☆GiRLS(スーパーガールズ) 」、「恵比寿★マスカッツ」が浮かびましたが同じ類なのでしょうか(笑)

なかなかマンガ名に★が付くマンガは聞いたことがありません。

まぁ、星は置いといて、このマンガは「 週刊少年サンデー」にて連載されており、全部で15巻まで出ております。15巻完結なのでとても読みやすい量だと思います。

新しいマンガを読んでみたいけど50巻もあると読みにくいなーと思っている方にはちょうどいい巻数ですよね。

あらすじについて(ネタバレ有)

最初の舞台はJリーグのクラブチームの下部組織で主人公の白川唯はサッカーをしています。

クラブチームの下部組織を描いたマンガはかなり少ないです。(今ではアオアシがありますが)

唯はJ1の茅ヶ崎シーサーペンツのジュニアユースに所属しており、チームメイトには浦田虎昌やブラジル人留学生のナリアがいました。

しかし、いきなりシーサーベンツの親会社が経営不振に陥ってしまい、チームが解散となってしまいます。

そして、解散後、唯のもとには、他のJユースから多くのオファーが届きましたが、入学先の鴎ヶ崎中学(かもめ中)でサッカーの才能を持った近江舷也に出会い、サッカー部への入部を決意します。

もちろん、浦田とナリアもセットです。確か他からもオファーが無かった。

しかし、入部はしたものの部員は3名しかいない弱小サッカー部でした。

そして、部室にはヤンキーが居座っています。そのリーダーが近江で、その他数名の仲間と部室でゲームをしたりしていました。

唯はそんな近江をサッカーで説得し、仲間にしていき、チームを再編、立て直すことで他の中学校(部活サッカー)を倒していくというストーリーです。

題名にもあるGOLDENAGEとは、簡単に言うと子供の時に身体能力や運動能力が一気に成長・発達できる時期のことで、今回の舞台は中学校で更に主人公をはじめとしたメンバーはほとんど中1なので、この「GOLDENAGE」の期間に該当する選手たちです。

マンガでも近江らが当てはまりますが、著しいスピードで成長していくのが分かります。

マンガのストーリーとしては、「中学校入学」⇒「部員集め」⇒「試合」⇒「県大会」⇒「トレセン」⇒「Jユースを交えた大会」のような流れとなっています。

このマンガの絵はちょっと可愛らしい感じで激しさが無いように見えますが、読んでみると印象は変わると思います。

ストーリーもきちんとしていますし、非常に面白い作品なので是非読んでみてください。

登場人物の紹介

さすがに全員は多すぎるので主要なキャラはピックアップしています。

他校は名前程度の紹介です。

県立鴎ヶ崎中学校(かもめ中)

白河 唯(しらかわ ゆい)

主人公で中学1年生。FW。誕生日は8月19日。身長162.3cm。体重53.2kg。

通常はにこにこしており、ふわふわとした空気を漂わせている感じであり、周りからはボケーとしているように思われているが、心の中では意外に冷静に物事を考えており、しっかりとしている。

唯が関わるチームはまるで魔法がかかったように勝ってしまう。そのため、「手品師(トリックスター)」との異名を持つ。

将来プロになりたい!やスターになりたい!というようなものには一切興味がなく、「誰も見たことが無い最高のプレー」をしたいと望んでいる。

そんな時に出会ったのが近江であり、近江とサッカーをやれば自分の求めていることが実現できると感じ、サッカー部に入部した。

手品をするが無茶苦茶へたくそでいつも失敗をしている。その割には見せたがる。

かもめ中を卒業後は鴎ヶ崎高校(かもめ高)に進学。

高校2年生時は、日本代表(A代表)の背番号10。(最後が飛躍しすぎています(笑))

近江 舷也(おうみ げんや)

もう一人の主人公で中学1年生。FW。誕生日は3月9日。身長163.8cm。体重53.2kg。

学校でも有名な不良で、あったが唯と出会い、サッカーに夢中になる。

父親が世界的に有名なサッカー選手である秋月烈也。

そのため以前は、サッカーをやっていたが、父親に自分のサッカーを全否定されてサッカーから遠ざかっていた。

サッカーから離れていたため、技術的には劣る面があるが、驚異の身体能力でカバーし、重要な場面で活躍している。

東神学の一色に、「ゴールデンエイジと言われる9歳から12歳の間に練習をしなかった者は一流になれない」と言われて気落ちするが、唯に13歳の誕生日まであと1年ある事を指摘され奮起する。(早生まれの為、まだ時間がある)

得意なシュートはアウトサイドキックであり、常人を超越した脚力を限界まで引き出して放つスライスカーブシュートは、その余りにも急角度なカーブとスピードでキーパーに視界から消えたと錯覚させるほどの威力を持つ。(イングランド戦のロベカルみたいである)

中学3年生時にイギリスのFAプレミアリーグ・ニューカッスル・ユナイテッドのスカウトを受け、卒業後に渡英。16歳でプレミア史上最年少ゴールを決める活躍をし、日本代表に選出されておりた。(これもまた、超飛躍しています(笑))

浦田 虎昌(うらた とらまさ)

1年生。北海道小樽市出身。MF(トップ下)。5月12日生まれ。身長159.6cm。体重52.1kg。

唯の親友であだ名は「トラ」。

真面目で現実主義者であり、よく唯や近江にキレている。

パス能力が非常に高いのが長所であるが、精神的に弱い部分があった。後に、蘭の指摘と唯のプレーにより克服。

かもめ中を卒業後は、横浜ドルフィンズのユースに入団。

ナリア・パルタス・エルプリシア

1年生。DF(センターバック)。7月10日生まれ。身長168cm。体重55.8kg。

唯の親友であだ名は「ナリアちゃん」。

天然キャラであるが、プレイ中は、ディフェンスでは非常に読みに優れている。また、技術面、フィジカル面共に非常に優れた能力を持っている。

老夫婦の元にホームステイしていて、お爺さんの「~だのう」からうつった「~だの」というのが口癖である。

かもめ中を卒業後、ブラジルに帰国した。

蓮葉 怜士(はすば れいじ)

1年生。FWからGKまでこなすオールラウンダー。誕生日は3月12日。身長161.5cm。体重51.2kg。

近江の不良軍団の一人であり、近江のことを一目置く存在であった。

もともと、サッカーをやっていたが、近江と同じく離れていた時期があった。

どこのポジションをやらせても上手く、才能あふれた選手であるが、あまり目立ったようなプレーはしない印象である。

実際にサエグサ杯では、試合中にトップ下にポジションチェンジし、東京イーグルス戦ではハットトリック、横浜ドルフィンズ戦でも1得点をあげている。

誰に対しても敬語で話すが、言葉は非常に辛辣。基本的に人を見下しているが、唯や近江など才能ある人間には興味を持つ。

誕生日は3月12日。実は近江よりもゴールデンエイジが終わるまでの残りの日数が長い。身長161.5cm。体重51.2kg。

徳川 広将(とくがわ ひろまさ)

3年生。通称「徳ちゃん」。GKまたはDF、MF。一応キャプテン。実力はさほどではないものの、サッカーに対する姿勢は真摯。

7月19日生まれ。身長176cm。体重74kg。
かもめ中を卒業後は、かもめ高に進学。主力としてかもめ高の高校2冠に貢献する。高校卒業後はデザイナーとなった。

羽田 小波(はねだ こなみ)

1年生。ジュニアモデルをしている女子中学生。

サッカーにはまるで興味がなかったが、唯のプレーを見てから、サッカーに興味を持ち出す。

唯にベタボレである。

かもめ中を卒業後も、高校に通いながらモデルを続けている。

茅ヶ崎市立丸蔵中学校

蘭 澄主(あららぎ すみかず)、上井 竜二(うえい りゅうじ)

私立東神学園中学校

一色 単(いっしき ひとし)、甲斐 悠里(かい ゆうり)、喜田 京助(きだ きょうすけ)

FC横浜ドルフィンズ

丹波 真時(たんば しんじ)、山根 淳(やまね あつし)、出雲 光(いずも こう)、三条 政宗(さんじょう まさむね)

栄大藤沢中学校

倉地 遼介(くらち りょうすけ)、幕田 建一(まくた けんいち)

横浜永和学園

滝 数馬(たき かずま)、利光(としみつ)、美島 剣二(みしま けんじ)

他のチームも個性的なキャラクターが多く、トレセン編では一緒になって練習しています。また、その後の唯の兄の出雲光との対戦など、見どころの多い作品となっています。

無料で読むことが出来る方法はあるのか?

無料で読める方法が1つだけあります。「GOLDEN AGE(ゴールデンエイジ)」は、マンガアプリで読むことが可能です。

漫画アプリの「サンデーうぇぶり」

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

無料posted withアプリーチ

サンデーうぇぶりで私は、全15巻の内、14巻までを初回のポイント等を用い、無課金で読み進めることが出来ました。他にも「MAJOR」や「モンキーターン」などのサンデー作品が楽しめます。

また、マンガアプリは併用がおすすめです!

その中でも下記5つのアプリがおすすめです。すべて無料なのでとりあえずダウンロードしておいて損はないと思います。

個人的なマンガアプリおすすめランキングです。

1位.マンガUP!

マンガUP!は、「俺の現実は恋愛ゲーム??~かと思ったら命がけのゲームだった~」、「29とJK」、「トゥー・マッチ・ペイン」といったものがおすすめ作品です。

マンガ UP! スクエニの人気漫画が毎日読める 漫画アプリ 人気まんが・コミックが無料

マンガ UP! スクエニの人気漫画が毎日読める 漫画アプリ 人気まんが・コミックが無料

posted withアプリーチ

◆関連記事◆「マンガUP!」についての詳細記事はこちら(使ってみた感想と評判のマンガを紹介・評価)

2位.マンガワン

マンガワンは、「灼熱カバディ」、「あなたの鼓動を見させて。」といった作品がおすすめです。

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

◆関連記事◆「マンガワン」についての詳細記事はこちら(本当に読める作品や使ってみた感想を紹介)

3位.マンガPark

マンガParkは、「虐殺ハッピーエンド」、「3月のライオン」や「夏目友人帳」、「彼女を守る51の方法」といったものが無料で見れますので、なかなかサービスしすぎ?(笑)なアプリです。

マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める

マンガPark-話題作多数!人気漫画が毎日更新で読める

HAKUSENSHA.INC無料posted withアプリーチ

 

◆関連記事◆「マンガPark」についての詳細記事はこちら(読める作品や使ってみた感想を紹介)

4位.マンガBANG!

マンガBang!は、「ドラゴン桜2」、サッカー漫画の「エリアの騎士」や「クローズ」といった人気作品が全部見れる良アプリです。

マンガBANG!

マンガBANG!

Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ

◆関連記事◆読み放題漫画アプリ「マンガBANG!!」についての詳細記事はこちら(読める作品や使ってみた感想を徹底解説!)

5位.マガポケ(マガジンポケット)

マガポケは、「ストーカー行為がバレて人生終了男」、「ドメスティックな彼女」、「世界か彼女か選べない」といった作品がおすすめです。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

◆関連記事◆無料漫画アプリ「マガポケ」を使用してみた感想と評判のおすすめマンガの紹介

単行本を揃えたい、電子書籍で読みたい方

スマホ無料マンガアプリでは、無課金となると、全巻を読破はギリギリ不可能でした。そのため、実際に最後まできちんと読みたい、揃えたいのであれば、単行本か電子書籍での購入をオススメします。

15巻で完結の為、非常に揃えやすいと思います。

 

サッカーマンガはかなりの多くの漫画があるので、自分のお気に入りの作品を見つけられると思います。GOLDEN AGE(ゴールデンエイジ)も知名度はそこまで高くないかもしれませんが、良作の1つではないかと思いますので、是非読んでみてください!

それでは!

 

また、漫画村等の違法サイトで見るのではなく、きちんと正当に無料でマンガを読む方法がありますので、ぜひ合わせて読んでみてください。
◆関連記事◆漫画村が無くなった今、合法的にマンガを無料で読む方法を紹介

〇サッカー関連記事〇
◆関連記事◆元サッカー部の10番が選ぶ、サッカーマンガおすすめ11+7選!
◆関連記事◆女子サッカーNo.1おすすめマンガ「さよなら私のクラマー」を無料で読む方法とあらすじ紹介(ネタバレ有)
◆関連記事◆サッカーマンガを読みたいなら王道ジャンプ系のホイッスルがおすすめ!

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー