アラサーサラリーマンのこれ知っときたい情報

大好きな「マンガ」の紹介、「国家資格(主に危険物甲種と土木施工管理技士)」の合格方法や勉強の仕方等のノウハウ、一人暮らしの社会人への「役立ち情報」をメインテーマとして、少しでも皆様のお役に立てれば幸いと思い始めました。ごゆっくり見ていってください。

首都圏で流行の「風疹」を人気医療漫画「コウノドリ」のマンガで簡単に知識を身に付けよう。

time 更新日:  time 公開日:2018/10/12

首都圏で流行の「風疹」を人気医療漫画「コウノドリ」のマンガで簡単に知識を身に付けよう。
Pocket

どうも、大病はまだしたことがないアラサーサラリーマンです。

最近、首都圏の成人男性を中心に風疹(ふうしん)が流行しているとテレビや新聞のニュースで耳にしたこともある方も多いと思います。

年別報告数推移(過去10年)グラフ

引用元:東京都感染症情報センター 風しんの流行状況(東京都 2018年)年別報告数推移(過去10年)

東京都感染症情報センターの資料で、2013年が異常ですが、2014年以降鳴りを潜めていた風疹がまた流行りだしていますね。。

原因は、風疹ワクチンの接種率の低さによるものです。。

私自身もまだ風疹・麻疹にはかかったことがありません。。。

ただし、私も麻疹についての知見に乏しく、風疹に掛かってしまった場合のリスク等もあまり分かっていません。

「コウノドリ」というマンガがあるのはご存知ですか?

私は、名前とTVドラマ化されて、ドラマは俳優の綾野剛が主演だった医療をテーマとしたドラマであることくらいは知っていますが、それ以上は知らないです(笑)

今回は、その「コウノドリ」というマンガの中で「風疹」をテーマとした回があるのですが、今流行している麻疹について知ってもらいたいという意味合いが大きいのだと思いますが、その「麻疹」のテーマの回を限定で無料公開にしているとのことでした。(2018年10月12日確認)

sponsored link

どこで無料で見れるの?


上の講談社が出しているアプリの「コミックDAYS」というところで14話の「麻疹」というテーマの回を無料公開しているみたいです。

実際にクリックするとマンガが本当に無料で公開されていました。

公開期限は不明でしたが、そこそこの一定期間の間は見れるのではないでしょうか。

「鈴ノ木 ユウ」さんと言う方が「コウノドリ」の作者でしたので、あえてリツイートで告知されているものを載せています。

【風疹患者数 昨年の10倍超】首都圏の成人男性を中心に風疹の流行が目立っていることを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを緊急無料公開。風疹が妊婦にもたらす甚大な影響とは。

というコメントで講談社はツイートしていますね。昨年の10倍超とは驚きです。

 

 

実際に「コウノドリ」の「風疹」の回をを読んでみた感想(※ネタバレ含んでいますので注意)

ネタバレを含んでいますので、見たくない方は、ここでストップして「コミックDAYS」のサイトで「コウノドリ」を読んでください。

てっきり男性の風疹の話しかと思いましたが、「先天性風疹症候群」についてのお話でした。

話のストーリーとしては、胎内に胎児がいる際に母親が風疹にかかってしまい、生まれてきた子供が「先天性白内障」と「心室中隔欠損」を患いながらも生きているというお話でした。

話の最後に「先天性風疹症候群」は予防接種1本で防げる障害なのだと締めてこの回は終わっています。

風疹ワクチンが唯一打てないのは妊娠中のみで、授乳時は打てるみたいです。

男の人ばかり、麻疹になったら危険だと言う話が出ていますが、女性の方(特に妊娠前の方)も同じくらい気を付けないといけないことというエピソードでもありました。

風疹なんて子供がかかるもの!と作中にもありましたが、私もそのイメージでした。

しかし、実際は20代~40代の患者が8割を占めているみたいです。

風疹のワクチンを私たちは実際に過去に打っているのか?

日本にはワクチンを接種していない空白の時代があるとのことでした。

恐ろしい・・・・。

昭和54年4月2日から平成7年4月1日までに生まれた男女(2018年時点で23歳から39歳の方)

この時代に生まれた方は、副作用などでワクチン接種が敬遠されてきて、接種率がとても低いとのこと。

私も見事この世代に当てはまります。

私は、2歳ぐらいの時にMMRワクチンという3種混合で1度だけ接種している履歴がありました。

1回の接種で95%、2回の接種で99%の抗体が得られるそうです。私は、5%でなければいいのですが・・・・。

MMR ワクチン:「麻疹」、「おたふくかぜ」、「風疹」の 3つを予防するためのワクチンになります。

昭和54年4月1日以前に生まれた男女

なんと、接種の機会すらなかったみたいです。。。

ワクチンの値段はおいくらくらいするの?

マンガ内の情報では、1万円前後とのことです。決して安くはないですね。。。

「風疹」は、区や市で成人の風しん抗体検査費用(抗体検査と予防接種)を無料で助成している

東京都港区の「成人の風しん抗体検査費用助成」に関するページ

他の区も何か所か見ましたが、風疹の助成は結構どこも実施していますね。

19歳以上の妊娠を予定または希望する女性だけでなく、男性のパートナーも対象とのことでした。

当たり前ですが、過去に予防接種を受けたことがある方は対象外です。

男性もパートナーや周囲の女性に感染させないためにも、過去に風疹の予防接種をしたか確認しよう

女性が妊娠した際に風疹に罹ってなるのであれば、女性が注意しなければいけない。「男は妊娠しないから関係ない?」

そう思った方は、女性に殴られるかもしれません(笑)

例えば、パートナーの女性が妊娠時に電車に乗っている際に前の人が風疹のウイルスを持っていて撒き散らしてしまうかもしれません。

また、パートナーの男性が外から風疹のウイルスを貰ってしまい、家で妊娠中のパートナーに移してしまったらと考えるとゾッとしますね。。。

自分は違うと自覚がないだけで、実は・・・・という可能性もあるかもしれません。予防接種を受けていない方は、検討してみるべきことだなと思いますね。

今回、風疹について少し考えさせられる話でした。

周りの人や将来の子供のためにも、きちんとした危機管理を持って対応を取るようにしたいですね。

それでは!

 

 

また、漫画村等の違法サイトで見るのではなく、きちんと正当に無料でマンガを読む方法がありますので、ぜひ合わせて読んでみてください。
◆関連記事◆漫画村が無くなった今、合法的にマンガを無料で読む方法を紹介

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


◆アラサーサラリーマンの自己紹介◆

カテゴリー