2020/09/29
どうも、アラサーサラリーマンです。
今回は、「もしもアフィリエイト」経由の「楽天アフィリエイト」で自分のリンクが有効になっており、知らぬ間に自己アフィリエイトをしてしまっていた話です。
下記のように「もしもアフィリエイト」からメールで楽天市場で商品購入があった旨の連絡を頂き、舞い上がっていましたが、喜びもつかの間でした。
なんと、この収益まさかの自分でした・・・・。
自己アフィリエイトは違反なのか?もし、違反の場合は、もしもアフィリエイト、その先の楽天アフィリエイトは今後利用出来なくなってしまうのでしょうか・・・・・。
今後、利用出来なくなったら私のブログ人生はお先真っ暗です(笑)
まだ、収益はたった1度しかありませんが(笑)
今回は、楽天アフィリエイト等で自己アフィリエイトは規約違反なのか、もし、違反であった場合はどういった処置がなされるのか、また、今後どういった対応が適切か調べてみました。
sponsored link
Contents
自サイトの楽天アフィリエイトリンクをクリックしてしまい、誤った成果となった経緯
まず、私は、ブログ内で良い品物を紹介する際に、合わせて楽天とAMAZONのリンクを貼っていました。
例えば、おすすめの品物を紹介したい場合は、下記のような感じです。
成果報酬発生と有効期間について
まず、楽天アフィリエイトにおいて、成果報酬が発生するまでの流れと有効期間について確認しました。
Q.成果報酬が発生する期間は、リンクがクリックされてから何日間ですか?
A.ユーザーがアフィリエイトリンクをクリック後、30日の間に、購入、予約、申込までを完了した場合に成果発生となります。
なんと、クリックした後に、30日もの間、有効期間がありました。これは、即購入されなくても、後日購入したとしても、成果として反映されるんですね。
逆に言うと、本来自分にとってメリットであった30日の有効期間が、自らの首を絞めてしまった原因にもなっていますね(笑)
確認のつもりで自分の作成したリンクをクリックした後に、有効期間が続いてしまっていたわけです。
どの楽天のサイトを利用し、実際に成果に上がったのか
本当に自分の楽天での購入がもしもアフィリエイトに成果として反映されているか確認してみました。
心当たりがあるのは、近々、友人の結婚式があるので、そのためのホテルの予約を「楽天トラベル」で予約を行いました。
楽天トラベルで予約したホテルの金額が7820円でした。
そして、もしもアフィリエイトでいくら成果として上がっているか確認したところ、、
78円の成果が上がっています。
「楽天トラベル」の宿泊・航空券は購入金額の1.0%が成果として頂けます。
もう、完全に間違いないでしょうね(笑)
もしもアフィリエイトのサイト内でも成果になった商品を確認してみた
もしもアフィリエイト内の成果の詳細も確認しましたが、やはり、私のサイトのリンク経由で楽天トラベルでの購入があったと記録が残っておりました。
完全に私の黒でした。。。。
もしもアフィリエイト様、楽天アフィリエイト様申し訳ございませんでした。
この場を借りてお詫び申し上げます。
自分で自分のアフィリエイト経由での購入は本当に規約違反なのか?
自分のサイトに貼った楽天アフィリエイト経由での購入はアウトなのか確認してみました。
Q.知らないと何気なく行ってしまいそうな禁止事項を教えてください。
A.自分でクリックして購入
ご自身で設置されたリンクを経由した購入等については、規約にて禁止行為となっております。
成果はレポートへ反映されますが、成果報酬の確定処理を行った後、確定レポート上にて購入キャンセル等と同様に「破棄」と表示されて、成果とはなりません。
但し、一部の商品、サービスについては、ご自身のリンクを経由した購入・申し込みも成果対象として認められています。詳細はヘルプページでご確認ください。
自分でサイト内に設置したリンクを経由した購入等には、やはり規約で違反みたいですね。。。。
やはり、私が100%悪いみたいです。
成果はやはり、レポートへ反映されるみたいです。今は「成果状態」が「未承認」となっていますので、最終的には承認されずに「破棄」という扱いになるみたいです。
とりあえずは、今後どうなっていくかはわかりました。
ペナルティはあるのか?
私が今、一番恐れているのは、今回やらかしてしまったことへのペナルティです。
一番、最悪なパターンは、アカウントの削除です。今回は、直接、楽天アフィリエイトと提携しているのではなく、もしもアフィリエイト経由になります。この場合は、もしもアフィリエイト、楽天アフィリエイトどちらもアカウント削除の可能性があるのでしょうか。。
もしもアフィリエイト内の楽天アフィリエイトの注意も確認したところ、下記結果が、、、
健全なアフィリエイトサイト運営で、広告主(楽天)、サイト運営者がお互いにメリットがある取り組みとなることを意識しましょう。悪質な不正行為の場合、提携解除だけではなく、もしもアフィリエイトのアカウント凍結になることもあります。
もしもアフィリエイトでも悪質な不正行為の場合は、「提携解除」だけではなく、もしもアフィリエイトの「アカウント凍結」もありえるとのことでした。
悪質な不正行為というものがどのレベルを指すかまでは明記されていませんでした。
色々なサイトを見ましたが、1回程度では、アカウント凍結、提携解除等のペナルティになってしまった等の話は見つかりませんでした。
恐らくですが、1回程度では、楽天アフィリエイトも見逃してくれているのだと思います。(もちろん成果は否認)
ただし、何回も繰り返したりする悪質なものはアカウント凍結はあり得る話でしょうね。
成果報酬はどうなってしまうのか?
基本的に、自分で設置したリンクを経由して購入をすることは、NGです。
上でも説明したように、成果はレポートへ反映されます。その後、成果報酬の確定処理が行われ、最終的には承認されずに「破棄」という扱いになり成果とはなりません。
自分で掲載したリンクから購入は全てにおいてNGなのか?
自己アフィリエイトは全てにおいてNGと思っていましたが、一部に例外があります。
以下に記載しているサービスは自分で掲載したリンクから購入しても成果として認められます。(2018年8月現在のため、変更はある可能性は有ります。)
・楽天カードおよび楽天プレミアムカード(キャッシュカード機能付き楽天カード、楽天カード アカデミーを除く)
※楽天市場でのお買い物などの決済を楽天カードでしても自己購入は成果となりません。
・楽天インサイト(モニター登録)
・楽天ブロードバンド
・楽天toto
・楽天レシピ
・楽天マガジン引用元:楽天アフィリエイトヘルプページ
自分の購入が成果として上がらないようにするにはどのような対策が必要か?
今後、楽天アフィリエイトにて自分の成果が反映されないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
私は、「ホテルの予約」や「書籍の購入」等は今後も楽天やAMAZON等のネット経由で、注文・予約をおこなっていきます。そうするとまた、同じようなことを繰り返してしまうので、対策について検討しました。
自サイトのアフィリエイトリンクのクリックを禁止する
一番は、自サイトにアフィリエイトリンクを設置した後に、触らないことだと思います。
しかし、私はやはりきちんとリンクが反映されているか気になります。
クリックして問題ないか確認しますよね。
購入時は、別のアフィリエイトリンクを踏んで、その経由で購入
自分のがアウトであれば、知らない人のサイトにあるリンク経由で購入すれば、知らない方に報酬が入り、その方は恩恵を受けることになりますが、自分自身は自サイトのリンクからではないので、違反にはならないと思います。
ただ、いちいちこんなことをするのはちょっと面倒くさいですよね。
ブログ作成に使用していないパソコンかスマホから購入する。
例えば、パソコンでブログ作成をしていれば、スマホからであれば、リンクは踏んでいないはずなので、購入しても問題はないと思います。
しかし、どちらも使用している場合はこの対策では意味はありません。
chrome、IE、firefox等のブラウザを切り替える
通常、chromeを使用しているのであれば、購入時のみ別のブラウザから購入すれば問題ありません。
これは、そこまで面倒ではないと思うので、有効な手段の一つかなと思います。
アフィリエイトリンクはcookieにより訪問者の履歴を確認しています。そのため、cookieの削除や無効化を行えば、必然的に問題なく購入は出来ると思います。
しかし、これも一回一回は非常に面倒ですね(笑)
結論としては、やはりむやみやたらにクリックしないことでしょうね。
今後は、出来るだけ、自サイトのリンクはクリックしないように心がけたいです。
まとめ
・楽天アフィリエイトは、自サイトに設置したリンクから自分で購入することは禁止。(自己アフィリエイト)
・規約違反に引っかかるため、悪質な場合は、最悪アカウントの凍結の可能性あり。
→1回程度であれば、誤認もあるので、見逃されている状況。(もちろん、成果は否認)
・一番の対策はむやみやたらに「クリック」しないこと。
→違うブラウザからの購入やリンクを踏んでいないスマホからの購入など、リスクは避けること。
楽天アフィリエイトもですが、Amazonアフィリエイトやグーグルアドセンスでも自分でクリックなんてしたら同じ目に遭うので、気を付けます。
これからも、健全なサイト運営を行いたいものです。
また、私のようなアフィリエイト初心者と似たような方も私のようにならないよう充分気を付けてくださいね。
それでは!